「きく8号」、H2Aで打ち上げ成功*1

 宇宙航空研究開発機構は18日午後3時32分、鹿児島県南種子町種子島宇宙センターから、技術試験衛星「きく8号」を、H2Aロケット11号機で打ち上げた。きく8号は予定の軌道に投入され。
今回を含む過去11回の打ち上げで、成功率は欧米並みの91%に達した。
 「きく8号」の重量は5・8トンで、日本の宇宙開発史上では最も重い衛星となる。世界最大となるテニスコート大のアンテナを2基搭載し、地上の移動携帯端末と音声、画像を直接通信する実験を行う。

 主観的な解説I・技術開発試験衛星
 我が国の衛星の名称は花の名称を付けることが基本となっている。それは、宇宙空間で太陽電池パネルを展開する様が、開花を彷彿されることから由来する。旧宇宙開発事業団から宇宙空間での技術試験を目的として作られた衛星の名が「きく型(きくシリーズ)」である。他に代表的で且つ知名度の高い衛星の型として、ひまわり型(ひまわりシリーズ)がある。
 技術開発試験衛星は、きく8号を経て8機制作され、全ての衛星が技術試験を主目的とした衛星である。即ち、新技術の宇宙空間での性能確認を行うことを目的とする衛星である。
 
 主観的な解説II・H-2A11
 今回打ち上げられたH-2A11は、今までにない特徴を持つ。それは、H-2Aの最高打ち上げ能力型であることである。最大打ち上げ能力を保有する理由は、補助ロケットブースター(SRB-A)を通常の2本ではなく、4本搭載する点にある。今回のH-2A11は、更に細かい型番で表すと、H-IIA204である。通常型は、H-IIA202と呼ばれる。202は打ち上げ能力は3.8[t]であるが、今回打ち上げられた204型は、5.8[t]と日本史上最も高い打ち上げ能力を保有するロケットである。
 尚、これだけの打ち上げ能力が要求されたのは、技術開発試験衛星VIII(きく8号)が2.8[t]と重いことと、今後我が国が大型衛星打ち上げ参入するための確認と思われる。

 筆者の本プロジェクトへの視線
 12月上旬:打ち上げ情報察知
 打ち上げ3日前:打ち上げ予定日12月16日の近隣への個人的広報活動の実施
 打ち上げ予定日前日(12月15日):延期情報を近隣へ広報及び、新発射予定日告知広報活動の実施
 打ち上げ日(12月18日):1600時に打ち上げ成功情報を入手。直ちに広報。
 以上。
 
  
 参考文献

  1. JAXA:「特設サイト きく8号/H-IIA11号機打ち上げへ! |JAXA」,http://www.jaxa.jp/countdown/f11/past/index_j.html ,2006年12月27日アクセス).
  2. JAXA:「輸送系プログラム:H2A204特集」,( http://rocket.sfo.jaxa.jp/204.html ,2006年12月27日アクセス).
  3. JAXA:「宇宙利用推進本部:Satellite Navigator」,(http://www.satnavi.jaxa.jp/project/ets8/index.html ,2006年12月26日アクセス).
copy right 大宇宙拡大大帝国建国委員会 2004-2018.