サブPC改造計画
アブストラクト
サブPCとは、Skypeや特に重い処理などをメインPCと物理的に分離するためのPCである。現在、FPSなどメインマシンのフルスペックを用いても、重いゲームをプレイする際に通信が必要に使用している。
機種はDELLのサーバー用PC、SC430である。2,3万円で購入し、価格満足度は高いのだが、如何せんサーバー用である故、拡張性が全くない。そこで、以前からサブPCを改造し、拡張性の高いマシンにする計画が唱えられていた。
目的
現在のサブPCの拡張性の不満(グラフィック用PCI-Eスロットなし、サウンド環境なし)を解決し、より利用しやすいサブPCとすること。
方法
マザーボードの換装による拡張性の向上
結果報告
ケースがATX規格でないため、マザーボードが適合せず、失敗。
今後の対策
ATXケース1個の発注、SC430のケース及びマザーボードは破棄し、その他のパーツを流用し、サブPCを構築する。
発注したケース

シグマAPO スタンダードATX PCケース「WEISS」 CB101
- 出版社/メーカー: シグマAPO
- 発売日: 2005/12/25
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る