放送大学

 テルテスに録画してもらった放送大学を見る。デジタルデータなので扱いやすい。国際政治を見たが、参考になった。アメリカは、3つのMとCで構成される。Money,Militry,Mediaである。Cはclutulerである。それらが、アメリカ外交(Diplomacy)を作る。3M+C=Dという関係式が生まれるのである。その後、WW1,WW2,ColdWarなどとアメリカ外交の関係を説明された。真剣にノートに書いて勉強すると面白い。続いて、裁判の法と手続という授業を視聴し始める。
 裁判の法と手続き。

  1. 司法権の優位に関する説明、立法権や行政権からの優位性。
  2. 違憲審査権の反民主的側面の説明。
  3. 司法積極主義、司法消極主義。
  4. 違憲判決の例。
  5. 付随的違憲審査権、抽象的違憲審査権の解説。
  6. 司法権の独立に関する歴史的経緯、現状(司法に関する立法権の独立:規則制定権、司法に関する行政権:下級裁人事権、予算権)。
  7. 司法権の限界(統治行為論適応と団体の内部紛争の場合)

 周知の事項もあったが、参考になった。

copy right 大宇宙拡大大帝国建国委員会 2004-2018.