原子マジック

 朝5時まで起きていたが、梅雨に向けての給油やらを済ませると就寝した。次に起きると、8時半。朝食は大学でと思っていたが、その時点で不可能。渋々家で朝食を取る。
 1限目、なし。
 2限目、java。危機科目であったが、目戸が立った。
 3限目、なし。自習室でOS課題を調整。
 4限目、日本学。最後の講義。来襲はたぶん休み。
 5限目、原子マジック
 6限目、原子マジック。
 原子マジックでは、定期試験と同じ問題を模擬試験として行った。持ち込みは全てOK。但し、このときやった模擬試験のプリントは回収。これを隠して持ち込む以外は全てOK。評価方法から考察すると、単位確定どころかA確定に近い。

早期警戒情報供与で難色 米、日本側イージス艦に

 【ワシントン9日共同】日米両国が2007年度末に配備開始予定のミサイル防衛(MD)の海上配備型迎撃ミサイル(SM3)のため、米国の衛星がとらえた早期警戒情報をイージス艦で受信するシステムを、米政府が日本側への供与に難色を示していることが8日分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。
 受信システムが供与されなければ米軍経由の間接情報などに頼ることになり、MDの整備全体に支障が出ることは必至。日本側は米国と今後さらに協議を重ねる予定だ。
 日本側は海上自衛隊イージス艦に受信システムを搭載することで、弾道ミサイルの発射を伝達する早期警戒情報を初めて直接入手することを目指していた。

 米国と同じ最高レベルの情報を同じに取得できることに危惧していると思われる。だが、MDに参加しているのである。日本に対しても、正当な対価を与えるべきである。イージス艦に早期警戒情報がリンクできれば、直ちに迎撃できる体制となる。そのような時は、時停滞は、所定の手続きを経て、首相の権限を飛ばして、迎撃できるようになるだろう。
 5分で着弾するといわれているアジア圏からの弾道ミサイル。1秒でも惜しい時間。迎撃を担当するイージス艦にその情報が発射と同じに入れば、時間は大幅に短縮できるし、確認も出来る。是非外交努力で提供の約束を確保してほしい。
ソース:(共同通信http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005060901002490

「1組の生徒に恨み」山口・光高爆発、逮捕の高3供述

 山口県光市の県立光高校で10日、授業中の3年1組の教室に3年2組の男子生徒(18)が火薬入りのガラス瓶を投げ込んだ事件で、傷害の現行犯で逮捕された男子生徒は、県警の調べに対し、「1組の生徒に恨みがあった。爆発物は自分で作った」と供述していることがわかった。
 また、病院で手当を受けたのは、ショックを受けた他のクラスを含め生徒58人に上った。うち17人が入院し、1組の男子生徒1人が左手の指を骨折する重傷、残る16人は軽傷だった。

 一瞬革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)などの過激派のテロかと思った。だが、生徒による爆弾テロだったようだ。まあ、爆弾などは昨今のインターネット発達で製造方法が安易に判る様になってきた。危険だから規制しろとは言わないが、物騒である。学校に金属探知機が設置される日は近いかもしれない。
ソース:(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050610it15.htm

copy right 大宇宙拡大大帝国建国委員会 2004-2018.